#ad #PR #スポンサー

バスケ指導&上達法

バスケットシューズ|中学生の初心者でも失敗しない選び方を伝授!

バスケットボールを本格的に始める時に、迷うのがバッシュ(バスケットシューズ)選びですよね。

メーカーや種類がたくさんあり、値段も高いので、バッシュ選びに時間がかかってしまうのは仕方ありません。

元々私は中学校でバスケットボール部の顧問をしており、JBA公認のコーチライセンスも取得しています。

新入生やその保護者が入部するたび、毎年のようにバッシュ選びで悩む姿を見てきました。

バスケットボールを中学生に15年以上指導してきた私の結論として、初心者にはアシックスのバッシュをおすすめします。

アシックスのバッシュは、日本人の足に合わせて作られていますし、値段もお手頃な価格だからです。

以上も踏まえて本記事では、バスケットシューズを中学生の初心者が選ぶ時に失敗しない方法を解説していきます。

ぜひ最後まで目を通して、快適なバスケットボール生活を手に入れてくださいね^ ^

この記事はこんな人にオススメ

  • バッシュ選びに迷っている
  • 中学生が実際に選んでいるバッシュが知りたい
  • バスケ初心者に向いているシューズを見つけたい

バスケットシューズ中学生編|初心者が失敗しない選び方

中学生の初心者向けに、バッシュを選ぶ時に失敗しないポイントを、私の部活指導経験を元に解説していきますね。

バッシュ選びに失敗すると、足の怪我の原因となったり、動いてみて初めて履き心地の悪さに気づくなど、お金を無駄にする可能性があるので気をつけましょう。

私も選手時代には、自分の足に合っていないバッシュを選んでしまったことがあります。

足の甲がずっと痛い状態で練習していたので、その期間は地獄のような日々を送っていました^ ^;

失敗しないバッシュの選び方は以下の通りです。

  • バッシュは必ず試着をする
  • 少しゆとりを持たせる
  • 馴染むまでに3〜4回かかることを知っておく
  • 希望するポジションを考える

①バッシュは必ず試着をする

一番重要なポイントは、自分の足に合ったバッシュを選ぶため、必ず店舗に行って試し履きをすることです。

ゼビオなどのスポーツ用品店に行きバッシュの試着をして、履き心地が大丈夫そうであれば、その場で同じ商品をネット検索してみましょう。

店舗の価格と比較し、安ければネットで、高ければ店舗で購入します。

バッシュは高価なものであり、半年〜1年足らずで買い替えも必要となりますので、少しでも節約できるよう心がけてください。

②少しゆとりを持たせる

バッシュを選ぶ際、0.5〜1cm大きめのサイズにして、ゆとりを持たせることがおすすめです。

バスケットボールは前後左右に激しく動き、ダッシュとストップを繰り返すスポーツなので、完全なジャストサイズだと足が痛くなることがあります。

さらに、中学生は成長期なので、足のサイズが年々大きくなることも理由の1つです。

ゆとりが大きすぎると、バッシュの中で足が浮いてしまい逆効果となるので注意しましょう。

③馴染むまでに3〜4回かかることを知っておく

バッシュは3〜4回程度履いて練習すると、自分の足に馴染んでいくことが多いです。

特に足先が固いと違和感があるので、自分で曲げて柔らかくしてから履く人もいますよ。

バスケ漫画『スラムダンク』でも、新しいバッシュを部員みんなで踏みつけて柔らかくするゲン担ぎをするシーンがありました。

試着してしっくりこない場合でも、痛みさえなければ履いているうちに慣れてくる可能性があることを頭に入れておきましょう。

④希望するポジションを考える

ポジション別に考えると、どんなバッシュを選ぶのがおすすめかも解説しますね。

バスケットボールのポジションには、PG(ポイントガード)、SG(シューティングガード)、SF(スモールフォワード)、PF(パワーフォワード)、C(センター)があります。

PGやSG、SFのポジションは、ボール運びをしたり、前線からディフェンスをしたりなど、比較的運動量が多いので軽量でクッション性のあるバッシュがおすすめです。

PFやCのポジションはゴール下のプレーが多く、リバウンドに連続でジャンプしたり、体を張ったコンタクトプレーをすることが多いので、クッション性に加えて安定性のあるバッシュがおすすめになります。

しかし、初心者であればポジションが決まっていないことがほとんどなので、1足目のバッシュでポジションを意識することはあまり重要ではありません。

「ポジションなんてわからない!」「とにかく履きやすいバッシュを教えて!」という方に向けて、私がおすすめしているメーカーをご紹介します。

バスケットシューズ|中学生の初心者にオススメのメーカー

中学生の初心者におすすめなバッシュのメーカーは、アシックス一択となります。

アシックスのバッシュのメリットは以下の通りです。

  • 日本人の足に合わせて作られているので高確率でフィットする
  • NIKEなどデザインが人気なバッシュと比べて安価
  • 軽量化されているモデルが多く動きやすい

私は男子と女子の両方を指導した経験がありますが、男子の方が初心者でもNIKEなどカッコいいバッシュを好んで選ぶ傾向がありました。

しかし、その中にはバッシュが合わずに足を痛めている選手もたくさんいて、アシックス製品に買い替えてから「最初からアシックスにしとけば良かった」なんて言う選手もいたほどです。笑

男子は周りとメーカーが被ることを、デメリットのように感じやすいのでしょうね。

しかし、快適なバスケットボール生活を過ごせるという意味では、長い目で見るとアシックスを選んでおくことはむしろメリットになるでしょう。

まずはしっかりとバスケットボールを楽しむためにも、日本人の足に合ったアシックス製品から選ぶことを私は推奨します。

中学生の初心者におすすめのモデル

中学生の初心者が選ぶモデルとして、私はアシックスの『GEL HOOP V15』をおすすめしています。

日本人の足に合うだけでなく、『GEL HOOP V15』は足の幅を以下の3種類から選べるので、フィットする確率が高いです。

幅/ラスト幅の広さ
NARROW(ナロー)細め
STANDARD(スタンダード)標準
EXTRA WIDE(エキストラワイド)幅が広い

シンプルなモデルでカラー展開が少ないので、デザイン性を重視される方には少し物足りないかもしれません。

「とにかく履きやすさを重視したい!」という方は、ぜひチェックしてみてください。

以下にリンクを貼っておきますが、見切り発車で購入せず、必ず店舗に行って試着してから購入を検討しましょうね^ ^

中学生の女子におすすめのバッシュ

中学生の女子であれば、私はアシックスの『GEL FAIRY 8』をおすすめします。

カラー展開も爽やかで可愛いものが多いですよ。

ここだけの話、特に年配の指導者は規律が乱れることを懸念するあまり、女子選手が派手なバッシュでプレーすることを嫌う傾向があるんです^ ^;

私は規律さえ守れていればそんなのどうでも良いと思いますし、NIKEの派手なバッシュを履いていた教え子が、大学で全国大会に出場するほどの選手になった経験もあります。

女子の場合は、先輩たちの話や周りの人間関係を見ながら選ぶことも必要でしょうから、初心者のうちは無難なものを選んでおくのも選択肢の1つでしょう。

結論:バスケットシューズを中学生の初心者が選ぶならアシックス一択!

今回は、バスケットシューズを中学生の初心者が選ぶ時に失敗しない方法をまとめました。

私が15年以上バスケットボールを部活動で指導してきた結果、初心者がバッシュを選ぶ時のポイントは以下の通りだと断言できます。

    • バッシュは必ず試着をする
    • 少しゆとりを持たせる
    • 馴染むまでに3〜4回かかることを知っておく
    • 希望するポジションを考える

記事内でも伝えましたが、必ず店舗に行って試し履きしてくださいね。

しっくりくるバッシュがあれば、ネットで値段を比較して安い方を購入しましょう。

中学生初心者の男子であればアシックスの『GEL HOOP V15』、女子なら『GEL FAIRY 8』がおすすめのバッシュですよ。

この記事が、皆さんの快適なバスケットボール生活に繋がれば嬉しいです^ ^

-バスケ指導&上達法