オトフィーなどマッチングアプリ写真撮影サービスの体験談が知りたくて検索したけど、本物っぽいレビュー記事が出てこなくて困っていませんか?
- 実際にはどんな感じで撮影するのか気になる
- プロが撮った写真なら本当にマッチ率が上がるのか疑問
- 写真撮影サービスを使っていると相手にバレた時、引かれそうで不安
- 実際に会った時に実物より写真の方が良かったとなるのが嫌だ
上記のようなことが気になりますよね?
私も体験するまでは全く同じようなことを考えていたので気持ちがよくわかります。
2023年2月21日、大阪の梅田でオトフィーを利用したところ、プロのカメラマンさんにかなり出来の良い写真を撮ってもらえましたが、周りに人がいる中での撮影なので人によっては恥ずかしさを感じるなと思いました。
私の場合アプリのマッチ数が爆発的に増加したわけではありませんでしたが、お相手からの反応がかなり良くなり実際に会って楽しくデートもできたので効果が感じられました。
私はPairsの運用歴が2年のフツメンですがいいね数を過去6ヶ月間ずっと100以上にキープしています。

この記事では、ベテラン恋活マンである私がオトフィーを大阪の梅田で利用した実体験をもとにレビューしていきます。
この記事を最後まで読むメリット
- 今後オトフィーを利用する際の参考になる
- 申し込むのに一歩踏み出す勇気が湧く
- 今まで取りこぼしてきた「いいね」を「マッチ」に繋げられる
大阪(梅田)でマッチングアプリ写真撮影サービスのオトフィーを体験してきた!
2023年2月21日、オトフィーを利用してマッチングアプリのプロフィール写真を撮影しに大阪の梅田へ行ってきました。
周りに人がいる中での撮影なのでやはり少し恥ずかしかったのですが、気遣いができるカメラマンさんのおかげで満足できる写真を撮ってもらえました!
申し込みから撮影場所選び
私が選んだ撮影プランは「サクッと写真だけプラン」で、料金は9,800円です。
プランを申し込んでからカメラマンさんとLINEで撮影場所を決めるのですが、2つ提案していただいた中から私はブルーボトルコーヒーを選びました。
スターバックスもお洒落なのですが有名すぎるので、少し珍しいブルーボトルコーヒーの方が良いかなと思ったのが理由です。



入店から撮影までの流れ
撮影当日の朝、カメラマンさんから連絡がきてリマインドしてくれます。
お店に到着したことをLINEで報告すると入り口まで迎えに来てもらえたのでスムーズに入店することができました。
カメラマンさんから気さくに話しかけてくださったので、緊張も少しだけほぐれました。
このような気遣いは初心者でも安心だなと感じました。

ブルーボトルコーヒーは梅田でも人気のカフェですが、平日の朝一番ということもあり人はまばらでした。
写真撮影に慣れていないと少し恥ずかしいので、人が少なくて助かったというのが正直な感想です。
席はカメラマンさんが2階に予約してくれていて、飲み物を買ってくるようにお願いされました。
席について撮影開始
「カフェラテが映えるのでおすすめ」ということだったのでホットのカフェラテを注文し、いよいよ撮影開始です。
徐々に緊張を解いていくため、まずはマスクをつけたまま撮影を行いました。
最初に私のスマホで数枚撮ってもらった後、一眼レフでの撮影が始まります。

おお、これぞプロフィール写真って感じでカッコいい!
「スマホを普段通り見ていてください」と指示された通りにしているとこのように自然なポーズになりました。
緊張が解けてきたのでマスクを外しての撮影にもトライします。

楽しく会話しながら撮影が進んでいくので自然と笑顔になれます。
撮影の間はどうしても周囲の視線が気になりますが、自分が思っているほど周りは気にしていないんだなとも感じました。
それぐらいマッチングアプリの写真撮影サービスが一般的になっているということなのかもしれません。
気になってカメラマンさんに質問してみると、撮影依頼は月に個人で8件ほどあるそうです。
大阪にはカメラマンが2人いるので、単純に計算すると2日に1件以上のペースで撮影依頼をこなしていることになります。
オトフィー以外の会社も含めると、かなりの人がマッチングアプリ写真撮影サービスを利用しているんですね!
立ちながら全身の撮影
席につきながらの撮影でかなりの枚数を撮ってもらった後「次は階段で撮影します」と言われ、全身の撮影に臨みました。
カメラマンさんを上の階に残し、階段の途中まで降りたところで撮影開始。

下の階に降りている最中の写真に見えるよう、ポーズを指定してもらえます。
階段を行き来する人が来た時には撮影が中断されるのですが、上の階でカメラマンが一眼レフを持っているのでこの瞬間は少し恥ずかしかったです。
立ったままで正面からの写真も途中からお願いして撮影してもらいました。

こんなモデルっぽい写真が撮れたことに感動です!
カメラマンが周りから死角になっている場所を選んでくれて人に見られることが少なかったので、撮影に集中することができました。
撮影してみてわかったことですが、ポーズは撮影する度にわかりやすく指定してもらえて安心ですし、撮影した直後に写真を見せて確認させてもらえるので自分のイメージが掴みやすかったです。
カッコよく撮れているので気分も盛り上がっていきましたよ。
撮影後にはデータの納品方法を以下の3つから選びます。
- Google Photos(グーグルフォト)
- Amazon Photos(アマゾンフォト)
- ギガファイル便
私はグーグルフォトでの納品を選び、挨拶をして解散となりました。
撮影時間は15分以内と書いてありましたが、私が色々と要望したこともあってか時間は少しオーバーました。
サービス精神で長時間の撮影をしてくれていると感じられたので、時間に余裕が無い場合はあらかじめ伝えておいた方がいいかもしれません。
撮影された全データが即日オトフィーから送られてきた!
朝一番で撮影したこともあってか、撮影したその日の夜に撮影された全データがオトフィーから送られてきました。
全データとオトフィーが選んだベスト写真データがそれぞれLINEに送られてきましたよ。
スマホで撮った写真51枚に加え、一眼レフで撮った写真95枚の合計146枚が即日納品されたので大満足でした!

オトフィーは申し込みの際、スマホと一眼レフとの写真の配分を選択できます。
私の場合、友達にスマホで撮った写真を気軽に見せたかったのでスマホと一眼レフの割合を3:7にしたのですが、この割合がきちんと守られていたのはさすがプロだなと感じました。
即日納品していただけたので早速マッチングアプリのプロフィール写真に設定すると、すぐに「いいね」がもらえたので感動でしたよ!
スマホと一眼レフで撮ったオトフィーのマッチングアプリ写真を比較してみた!
同じオトフィーのカメラマンが撮る写真でも、スマホのカメラ(iPhone 13 pro)の写真は光を取り込みにくいため暗い印象になり、一眼レフカメラの写真は十分な光が入るため明るいばかりでなく清潔感や透明感を演出することができます。


撮影当日の天気は晴れでしたが、2枚を比べるとスマホで撮った写真は外が曇っているんじゃないかいうほど暗く感じます。
一眼レフで撮った写真はとても明るくて見ている方も爽やかな印象を受けますよね。
以下は全身写真の場合の比較です。


立った状態の撮影では、スマホだと影が濃くなって冷たく重たい印象になってしまいますが、一眼レフだと暖かく軽やかな感じが伝わると思います。
比較した結果、これらの写真は他撮りなのでまだ良いとして、スマホでの自撮りは一番写真写りが悪くなるだろうな感じました。
マッチングアプリのプロフィール写真に使うのであれば、清潔感や透明感が表現できる一眼レフで撮った写真をおすすめします!
マッチングアプリにオトフィーの写真を使ってみた!
結論から言うと、いいね数が増えるスピードは今まで通りでしたが、お相手からの反応はかなり良くなりマッチする確率は上がったと感じました。

プロフィール写真を変えたら可愛い女性から「モテそう」と言われテンションが上がりました!
ちなみにモテないからアプリやってます。笑

「イケメンさん」だなんてお世辞でも嬉しい!
オトフィーの効果をかなり実感できた瞬間です。

「格好いい」は嬉しいのですが、あまりに写真が映えていると「ハードルが高い」と感じるのかとも思いました。
私の場合は実物がそんなに大した容姿ではないので、会った時に減点されてしまう可能性はあります。
しかし、お相手の反応を見る限り第一印象はかなり良くなっていることも事実です。
- とにかくいいねが欲しい!
- マッチ率を上げたい!
上記のような人はオトフィーをはじめとしたマッチングアプリ写真撮影サービスの利用を検討するべきだと感じました。
私はメッセージのやり取りをした上記のうち2名の方と実際に会ってデートすることができましたよ!
2人とも「写真より実物の方がいい!」と言ってくれていたのが嬉しかったですね。
撮影方法はアプリ内で数人に聞かれましたが、実際に会った人からは聞かれなかったので、気にならないぐらい自然な写真と思ってくれたのでしょうね。
オトフィーなら本当に自然体での写真撮影が可能だということを実感しました。
実際に体験して感じたオトフィーのメリット・デメリット
ここからは、実際に利用を考えている人に向けてオトフィーのメリットとデメリットをまとめてみました。
他の撮影サービスにはないオトフィーのメリットは以下の通りです。
オトフィーのメリット
- デート中のような写真になる
- カメラマンの気遣いがあり安心
- 撮影データは全て納品可能
メリット① デート中のような写真になる
カフェでの撮影でしたのでデートっぽい写真がいくつも撮れます。
他撮りだから写真を見る人はパートナー目線になるので、楽しいデートの雰囲気を想像しやすいですよね。
カメラマンさんに聞くと、自然な写真で素の自分を見てほしいという要望が多いとのことでした。
オトフィーには女性利用者が多いのも、自分らしい自然な写真を撮ってもらえることが理由の一つでしょう。
メリット② カメラマンの気遣いがあり安心
待ち合わせの時に連絡すると入り口まで迎えに来てくれたりと、気遣いが嬉しかったです。
他サービスでは連絡が取れない会社もあるようなので安心なのは強みですね。
公式ページに書いてある通り、オトフィーのカメラマンはコミュ力も抜群でした。
自然と笑顔になれる場面が多く、撮影に集中することができますよ。
メリット③ 撮影データは全て納品可能
短時間でしたが140枚を超える写真を撮影してもらった上に、全てのデータを受け取れたのは驚きでした。
どんな写真が撮れていたのかはやはり誰でも気になりますよね。
その場だけでなく後からゆっくり見返したいという方にはオトフィーはおすすめです。
次に、個人的に感じたオトフィーのデメリットを紹介します。
オトフィーのデメリット
- 人が周りにいるので恥ずかしい
- 優柔不断な人には向いていない
デメリット① 人が周りにいるので恥ずかしい
カフェなどお店での撮影がメインとなるオトフィーは、人が周りにいて少し恥ずかしいです。
これは自然な写真を撮影するためにはある程度仕方がないことでしょう。
周りに人がいない雰囲気の写真は不自然ですからね。
どうしても気になるのであれば事前にLINEで要望を伝えておくことをおすすめします。
デメリット② 自分の意見が言えない人には向いていない
前述したデメリットとも繋がっていますが、自己主張ができない人にとってオトフィーは向いてないです。
気をつかってしまって自分の意見が言えないと、自分にとって居心地の悪い時間が続くだけですよね。
自分の考えを伝えられる人であれば、要望にはしっかりと応えてくれるのでむしろ良いことばかりでしょう。
以上が個人的に感じたオトフィーのメリットとデメリットでした。
次にオトフィーの撮影プランを紹介します。
オトフィーの撮影プランの選び方と料金
結論から言うと、選び方は初心者〜中級者でマッチングアプリのプロフィール写真が欲しい人であれば「サクッと写真だけプラン」で十分です。
オトフィーには撮影プランが7種類、zoomで身だしなみをサポートしてくれるプランが2種類あり充実しています。

初心者で不安な人はマッチングアプリガイドブックがもらえる「ウケる写真を一式揃えるプラン」、やり込みたい上級者であれば「いいね1000超えカメラマンが撮影するプロフィール作成プラン」を選択肢に入れましょう。


女性であればお得にいい男性の見極め方も教えてくれる「レディース限定プラン」、どうしても緊張してしまう人には「友達と一緒にプラン」という手もあります。


スモークやライトなどを使って撮影する「フォトジェニックプラン」、地域限定なので大阪では必要ないですがお洒落なバーで撮影できる「【下北沢限定】バーで映えプラン」もあり色んなニーズに対応してますね。


撮影前やマッチ後のデートのサポートとして、zoomによる「身だしなみチェック改善とデートコーディネートプラン」と「zoomでファッションコーディネートプラン」が用意されているので初心者でも安心です。


プランが充実していますので必要であれば他のプランを検討するのもいいかもしれませんが、個人的には最安値で一通りの写真を撮ってくれる「サクッと写真だけプラン」がおすすめです。
料金を見て予算と相談しながら決定してくださいね!
\マッチが増えなければ全額返金/
オトフィーで良い写真を撮るコツ
オトフィーで良い写真を撮るなら事前に次の3つのことをしておくことが大切だと感じました。
- お洒落な服を用意しておく
- 規則正しい生活をして肌をケアしておく
- 当日は髪の毛をセットする
服は当日に選ぶのではなく、あらかじめ自分で考えて用意しておくと落ち着いて撮影場所へ向かうことができます。
不規則な生活で肌が荒れてしまうとせっかくの写真が台無しになるので、しっかりと栄養と睡眠をとりましょう。
男性が髪の毛をセットしないのは女性が化粧をしていないぐらいあり得ないことなので、きちんとワックスなどでセットして撮影に臨むことが大切です。
オトフィーにはzoomで身だしなみをチェックしたりコーディネートを提案してくれるサービスがあるので、不安な人は利用してみると良いかもしれませんね。
オトフィーの返金の注意点
オトフィーは申し込んでからキャンセルができますが、予約日の3日前まで全額返金してもらえます。
予約日の当日、前日、2日前のキャンセルでは一切の返金がされませんので気をつけましょう!
3日以前の予約日変更は担当カメラマンにLINEで伝えれば変更可能です。
また、オトフィーはいいねが増えなければ全額返金保証と記載がありますが、以下の条件があるので注意が必要です。
- オトフィーの撮影が初めてかつ、16,500円以上のプランを利用している人
- 撮影前にいいね数がわかるアプリ画面またはブラウザのスクリーンショットと、アプリの登録日時がわかるスクリーンショット、その撮影日時がわかるエビデンスを提出した人。まだアプリを始めていない人はアプリに登録したところのエビデンスを提出。
- 撮影前のいいね数5未満の人に限られる。
- 撮影後から写真を差し替えて、規定の条件(1.自身のいいね数と±30以内、2.同在住都道府県のお相手、3.自身の年齢±3歳のお相手、4.ログインが3日以内のお相手、5.自身にあしあとを残してくれたお相手)を全て満たすお相手にいいねを50以上送り、1ヶ月間アプリの運用行い、いいねが1も増えなかった人に限られる。
- 撮影した写真をDINEに登録してみて評価が24%以下の場合に限られる。
- 撮影日から1ヶ月以内に申告をした人に限られる。申請時に4.が完了した2.と同様のスクリーンショットを公式LINEまたは問い合わせフォームに送る。
- 以下のマッチングアプリを利用した人に限られる。(ペアーズ、Omiai、with、東カレデート、ユーブライド)
なお、一度決済したものに関しては、返金は手数料を差し引いた金額になる場合があるとのことです。
カメラマンの腕が良いのでいいねが1も増えないことはないと思いますが、万が一のために確認しておくと安心ですよね!
オトフィーの申し込み手順
私の体験談をここまで読んで「オトフィーに申し込みたい!」と思った方に向けて手順を説明していきます。
申し込みの流れ
- オトフィーの公式ページに行く
- プランとカメラマンを選択
- 日付と時間を選択
- 個人情報の入力
- クレジットカード情報の入力
- メールに届いたURLよりLINE追加
- LINEでカメラマンとやり取り
①まずは「オトフィー公式ページ」を開きます。
②「撮影プラン」から希望するプランの「詳しく見る」をタップし、希望する地域カメラマンの「選択する」をタップします。


追記:2023年4月16日現在、公式ページのホーム画面からは「サクッと写真だけプラン」のみ消えていて選択できなくなっていましたので、申し込み方法を追記しておきます(他のプランはここに書いてある予約の仕方で大丈夫です)。
まず公式ページを開き「ご予約はこちら」ボタンをタップすると「ウケる写真を一式揃えるプラン」の予約画面に移ります。


表示されているページを上にスクロールして左上にある「オトフィー公式のロゴ」をタップすると、プランの中から「サクッと写真だけプラン」が選択できるようになります。


③予約する「日付」を選択し、希望する「時間」を選択したら、「連絡先を入力する」をタップします。



④個人情報や事前アンケート(※任意の質問あり)を入力して「確認する」をタップします。



⑤「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れ「お支払いへ進む」を開いてクレジットカード情報を入力して「お支払い」をタップします。



⑥登録したアドレスに届いたメールのURLから、担当カメラマンのLINEをタップして追加します。

⑦LINEでカメラマンからメッセージが届くので、やり取りをして撮影場所を決めます。
\3分で申し込み完了/
結論:オトフィーはマッチングアプリ難民の救済サービス!
オトフィーは、私のように手っ取り早く映えるプロフィール写真が欲しいという人にとって、非常に使い勝手が良いサービスと言えます。
実際にお相手の反応が良くなったし、マッチングアプリ写真撮影サービスを利用していることはほとんどの人が気にかけませんでした。
気を使って自分意見を言えない人にとってはおすすめできませんが、カメラマンさんとしっかり相談できる人にとっては結果も出やすいオトフィーはおすすめです。
またマッチングアプリ写真撮影サービスを利用することがあれば記事にしますのでお楽しみに!
もしオトフィーを利用した人がいれば、その感想を記事の下部にあるコメント欄で教えてください!
私とはまた違った意見があるかもしれませんし、他におすすめのマッチングアプリ写真撮影サービスがあれば知りたいです!
みなさまのコメントをお持ちしております!